3月の下旬に植えたクローバーがこんなに生き生きと!

でも、、、
ありゃ?

ぐお~

みごとにクローバー以外も生き生きとしてしまいました、、

これでは単なる草むらです(T_T)
さすが雑草パワー。
そこで、クローバー以外の背の高い草を刈って、
なんとか小さい子でも隠れないくらいにしました~

でも、あまり変わって見えませんかね、、、
それでいて、アスランたちのお○っこ地帯だったところは生えないまま、、、

「空き地」ではのび太君が昼寝しています♪

ますますお○っこの的になってしまうかも。
(Y)
スポンサーサイト
6月14日(土)・15日(日)と、
大宮で開催された「獣医麻酔外科学会・春季合同学会」に参加してきました。

麻酔、外科、循環器分野など、幅広く興味深い発表を聞くことができ、
情報のアップデートができました。

また、専門病院や他院の先生とお話する機会もあり、今後の治療に役立てばと思います。
大変有意義で刺激になりました!!
んで、帰ってきたところ、
病院に怪しいものが、、、、

どうやら私がいない間、
娘が手伝っていた(?)ようです。
さて、これをどうしろと(^_^;)
(Y)
この仕事をしていると、子犬さんに会うことがとても多くなります♪(当たり前?)
子犬さんといっても、その種類や性格は千差万別…
こちらは、ブルドッグのサスケくん


こんな顔してまだ赤ちゃん(笑)
待合室でよく、「フレンチブルドッグですか?」と聞かれていますが、あちらがフランスならば、こちらはイギリスです♪
成長すると25Kgにはなるはず…
顔は強面ちゃんですが、とっても優しい性格です

サスケ君も初診時からまったく動じず、尻尾(いや、お尻?)フリフリ

顔を見るだけで癒されてしまう…そんな子です

さてさてお次は…

日本でもすっかり人気犬種になりました!
ボーダーコリーの流音(るおん)ちゃん

可愛いお顔でこちらを見ていますが、とっても警戒心の強い子でした

でもですね、来院していただくこと数回…
お父さんの手から離れて、こうして落ち着いて私たちのことを見てくれるようになってきましたよ~!!
その秘密は…これ!!

そうです、タマゴボーロ

動物病院って、犬や猫にとっては決して楽しい場所ではないんですよね…

ニコニコしながら痛いことする変な奴(獣医師)がいる場所ですからね…
飼い主様の中にもワンちゃんを病院へ連れていくとなると、はぁぁぁ~となる方は少なくないのではないでしょうか??
でも!!でも!!!
これは
なおせないことではないと思います!
特に子犬のうちは恐怖心よりも食欲の方が勝ってしまうことが多いのでなおさらです。
ようは、「病院は痛いことをされる場所」から「可愛がってもらえておいしいものを食べる場所」と子犬のころに覚えさせてしまえば良いのです。
病院スタッフに可愛がってもらうだけでもサスケ君のような性格の子であればOKですが、流音ちゃんのような警戒心の強い子の場合はなんといってもおやつが一番♪
その証拠に初めは怖がっていた流音ちゃんも、診察台の上に乗せると私の手をチョン♪チョン♪♪
ちゃーんと、覚えているんですね~(笑)
サスケ君に至っては、どうにかして私からおいしいものをせしめようと、お座りしてみたり、首をかしげてみたり、じーっと見つめてみたり(爆笑)
皆さんも是非、病院へ行くときは普段与えないようなとびっきりのおやつを持って行ってみてください!
そして、病院スタッフの手から与えてもらって下さい!(ここ大事…だって、好かれたい~!!)
憂鬱な病院通いが楽しみになること間違いなしです

(M)