もうすぐハロウィンですね

でもうちの病院は、今まであまり行事ごとの飾りつけなどせず、、、

ほぼいつも通り。。
季節感ありませんね~
あるとすれば待合のこれと、

外壁の小っちゃい影絵のみ。

離れるとほとんどわかりませんね~(^_^;)
来年はもうちょっと影絵やってみますか。

そんな中、窓の外から中を覗いてると、、、

バジル君が、ご飯が来る方向をずっーーーーと見て待ってました(^^)
(Y)
スポンサーサイト
今、里親募集していたパグちゃんが病院にいるんです。

ものすごく愛嬌があってとてもいい子♪

このたび、里親となって頂ける方がいらして、
もう数日で新しい家族のもとへ行くんです!

約ひと月、ここにいて、
アスラン、獅子丸たちは一緒に遊んでもらいました!

すでに里親先にいる子たちとも、
早く慣れるといいですね~

一見、
獅子丸と似てるかなと思ったのですが、、、

よくよく見ると、、、

意外と似てないような(^^)

でもこの二人は仲良し!

遊び相手の体格も
やっぱ大事ですね~(^_^;)
獅子丸良かったね。

パグちゃんも元気でね~
(Y)
10月5日(日)に開催された、
「高崎市 動物愛護ふれあいフェスティバル」
に高崎地区獣医師会として参加してきました。

もともと、もてなし広場で行われる予定だったのですが、
あいにくの雨だったため、
すぐ隣の高崎市総合保健センターでの開催に。

それでもたくさんの方にお越しいただきましたよ♪
里親募集のコーナーでは、新しい飼い主さんがたくさん決まっていました!

私は、
“獣医さん体験コーナー”
の担当だったのですが、これがなかなか、、(^_^;)
「動物の病気を治すのが仕事だよ~」
「自分でどこが悪いのか言えないから、はじめは飼い主さんに質問するんだよ~」
「次に実際に体をみたり触ったりしてどこか悪いところはないかみてみよう!」
なんか難しいこと言って形式的になってしてしまうと子供たちはより緊張してしまうし、、、
もっと楽しんでもらわないといけないですよね。
来年に向けて少し反省です、、
でもこうして、日頃の病院での診察だけでなく、
獣医師として「外」で動物にかかわる仕事をすることは、いい刺激になります。
ちょっと成長しました(^^)
(Y)